折り紙

気象庁によると、日本の一部は梅雨入りしていますが、全国的な梅雨入りも、遠くないものとおもわれます。 

 

梅雨は鬱陶しい季節ですが、植物、特に草花が色も形も様々な花を咲かせ始める季節です。  

 

さて、既に過ぎてしまいましたが、5月の連休に見た生け花の話です。 いかりじろうが住んでいるマンションの玄関ホールには花を飾るコーナーがあり、いつも季節の花が生けてあります。 現在は紫陽花が飾られています。 そのコーナーに5月の連休の時、武者人形とアヤメの生け花が飾られていました。 今は5月の連休やゴールデンウイークという言い方が一般的ですが、昔55日は端午の節句33日の女の子の雛祭りに対して男の子のお祭りです。 武者人形と季節のアヤメの生け花は、まさにぴったりです。 ところが、その生け花をよく見ると、水盤に生けてあるアヤメがなんと折り紙です これにはびっくり、そして感心しました。 折り紙の緑の茎と紫色鮮やかな花弁、そして武者人形(これは本物)、見事な構図です。  

 

これを生けたのはこのマンションの清掃などを担当する女性グループのリーダーの方です。 連休明けに、その方と顔を合わせた時、折り紙のアイデアが何処から来たのか聞いてみました。 彼女曰く「はじめは本物を生けようと思ったけど、私達も連休で水替えも出来ないので、思いついて折り紙にしました」ということでした。  

 

なるほど!! 聞けば、その方の娘さんが介護施設にお勤めで、仕事の中で折り紙を活用することもあり、そのあたりも折り紙生け花のアイデアの発生源のようです。 まさに「花菖蒲 ただしく水にうつりけり」です  

 

折り紙の「アヤメの生け花」と武者人形を見て、改めて折り紙の素晴らしさ、面白さを感じた次第です。               久保田万太郎 

 

編集後記 

紫陽花や女ごころに似ていろいろ   荻野千枝 

紫陽花の色は生えている土壌の酸、アルカリの度合いで変化するそうです。 環境の変化を受けるのは女心も同じでしょうか?